information

メールボタン
お問い合わせボタン

京都 足底筋膜炎
















朝起きて歩きはじめる時が一番痛く、毎朝が苦痛になる
痛みがあるため運動でのストレスが発散できない
放っておくと痛みが強くなってきた
このまま痛いままなのか?と不安になる

なかなか痛みが軽減しない状態が続くのはつらいですよね。

当院では、同じような症状でお悩みの方が多く改善されています。


痛みが数ヶ月たっても変わらないもしくは痛みが増してくると、このまま痛みが一生なくならないのではないかと不安になったりします。

しかし、安心してください足底筋膜炎は関連する筋肉と骨格のバランスが整えば改善していく症状です


当院の紹介



患者さんの声


足底筋膜炎が良くなりました

どのような症状で来院されましたか?

足底筋膜炎で、朝起きた時に足の裏が痛くて一歩も歩けないような状態で、段々と日中も痛みがひどくなって歩くのが辛くなってきて来ました。

施術を受けて、どのような変化がありましたか?

朝の痛みと、日中の歩いている時の痛みも段々とマシになって、そのうちに痛みを感じなく普通に歩けるようになりました。

同じ様な症状で悩んでおられる方へメッセージをお願いします

最初は、治るのかな?っていうくらいの痛みだったので、凄い不安があったんですけど続けて来さしてっ貰って、こんなに楽になるとは思わなかったので是非、改善するというのを楽しみに治療を受けて頂けたらと思います。

*あくまでも個人的な感想なので効果を保証するものではありません。


なかやま鍼灸整体院の症例集

【50代】 女性 左足底の痛み&左ふくらはぎ~大腿後面のハリ

【60代】 男性 2~3ヶ月前から右の足裏に痛み

【40代】 女性 1ヶ月前から左足底に痛み、朝一が一番痛む

【50代】 女性 3ヶ月前から右足裏に痛み

【40代】 女性 1年前から左踵に痛み、朝が一番痛い

【20代】 女性 3ヶ月前から左踵に痛み、何もしなくても痛い

【30代】 女性 8ヶ月前から両踵に痛み






痛みなど症状を改善させることを目的にしていますので、原因を探し出し、症状が改善するために必要なことだけさせていただきます。『長い時間施術してほしい』などの慰安目的の方にはご期待に答えることができませんのでご注意ください。





お問い合わせは今スグこちら!


       


なぜ?足底筋膜炎になるのか?


足底筋膜炎は、長時間の同一姿勢や反復運動で足底に負荷がかかり続けることにより持続的な筋緊張が生じます。その後、関節を構成する骨が引っぱられ関節のバランスが崩れます。

筋緊張と関節バランスが崩れた状態だと、血流障害がおこり筋肉などの組織に酸素や栄養が行きわたらなくなり、老廃物の排出ができなくなるので疲労物質や発痛物質も流れなくなり慢性的な痛みがでてきます。



同じ姿勢や疲労、ストレスなどにより身体の各器官で、血液や脳脊髄液などの循環障害がおこります。


脳脊髄液の流れが悪くなると、脳の中に脳脊髄液が溜まり脳に圧迫ストレスが加わります。それにより脳からの伝達が鈍ったり神経圧迫がしょうじます。 簡単にいうと、脳や神経がむくんだ状態です。


血液や脳脊髄液、リンパ液などの循環障害がおこると各器官に酸素や栄養が不足し老廃物が流れにくくなります。


体液の循環障害がおこると、疲労やコリや痛み、しびれなど身体に不具合がしょうじます。



足底筋膜炎が改善するシンプルな理由



痛みや症状は、血流障害などの体液循環障害が原因でしょうじてきます。なので足底筋膜炎を改善するためには「体液の循環を改善する」ということが大切です。


脳脊髄液や血流などの体液循環が良くなると脳内の圧迫ストレスが解消し、各器官への伝達も改善します。


血液やリンパ液の循環がよくなると、各器官に酸素や栄養がいきわたり老廃物が排出され、筋肉や内臓などの機能が回復していきます。

そのうえで、足底や足首の筋肉調整や関節調整をし足底筋膜炎を改善していきます


足底の筋肉の過緊張により足底に痛みが生じているので、圧痛じたいを特殊調整でゆるめて改善していきます。


足底筋膜炎の関連記事

足の裏が痛む疾患  

足底筋膜炎でやってはいけないこと

足底筋膜炎と糖尿病

足底筋膜炎は温めるのか?冷やすのか?

足底筋膜炎とモートン病の違い

足底筋膜炎と足底腱膜炎の違い

足底筋膜炎と冷えについて

足底筋膜炎とゴルフボールなどでの足裏の刺激について

足底筋膜炎と健康サンダル

登山やマラソンと足底筋膜炎

足底筋膜炎の時の湿布の活用法

足底筋膜炎の家での対処法

足底筋膜炎で朝が特に痛む理由

足底筋膜炎と骨盤の関係





痛みなど症状を改善させることを目的にしていますので、原因を探し出し、症状が改善するために必要なことだけさせていただきます。『長い時間施術してほしい』などの慰安目的の方にはご期待に答えることができませんのでご注意ください。





当院で改善できる5つの理由



足底筋膜炎は当院で多い疾患の一つです。

多くの足底筋膜炎の方を施術させて頂く中で、改善する一番のポイントは骨盤の調整だということが分かりました。

なので患者さんと共につくられた独自の足底筋膜炎の施術法だといえます。

足底の痛みがなかなか改善されず悩んでおられる方は当院にお越しください。





Q. 駐車場はありますか?

はい、院の前にご用意しております。


Q. 保険は使えますか?

申し訳ございません。当院では保険の取り扱いは致しておりません。
保険適用できる国家資格(柔道整復師)は有しているのですが、保険を使った施術の場合、施術できる範囲が限られています。

なかやま鍼灸整体院では、自費の施術だからこそ痛みを根本から取り除き、お1人お1人の体と向き合い症状改善を目指します。

レベルの高い施術をご提供させてもらうための措置としてご理解ください。


Q. 着替えはするのでしょうか?

施術の際、ジーパンやスカートなどは十分な施術がしにくいので動きやすい服装でお越し頂ければ着替えの必要はありません。

更衣室も、ご用意いておりますのでジャージやスウェットなどお持ち頂き着替えて頂いてもOKです。

当院に着替えもご用意しておりますので、お気軽にお声がけ下さいませ。



地図情報


住所 京都市下京区西七条北西野町1番地

駐車場 整体院前に駐車場 有り



お問い合わせは今スグこちら!


       

お問い合わせボタン


ページトップに戻る